2016年10月24日

たくさんの色を


小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では
出来るだけたくさんの色を
与えてあげることがおススメです。


色の情報を与えてあげることは
脳への刺激になり
お子さんの成長の手助けになるのですよ。
おもちゃもカラフルなものが多いですよね。


たくさんの色を



赤ちゃんは形よりも先に
色を感じるようになるそうです。


たくさんの色に触れさせてあげること
そして色の好みが出てきたら
選ばせてあげることが大事です。
お子さんは、自分に必要な色が
直感で分かるのですね。


妊娠されている方も
胎教で音楽に触れるように
色にも触れてみてくださいね。



同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事画像
青が苦手だった頃
ヒーリングカラーを活用しよう♪
普段は選ばない色だけど
話せてよかった
テーマカラーを決めよう♪
オレンジが気になる時は
同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事
 青が苦手だった頃 (2017-04-10 15:06)
 ヒーリングカラーを活用しよう♪ (2017-01-17 09:46)
 普段は選ばない色だけど (2017-01-12 12:26)
 話せてよかった (2016-12-23 11:53)
 テーマカラーを決めよう♪ (2016-12-21 23:11)
 オレンジが気になる時は (2016-10-29 07:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。